これからは大リア充時代だ!! 10年代の想像力 inspired by 宇野常寛

僕は友達が少ない (MF文庫J)

僕は友達が少ない (MF文庫J)

宇野常寛ゼロ年代の想像力」を読みながら次の10年代はどう生きればいいのかな、
なんてよしなしごとを考えまして、それについてtwitterに書いたことをある程度まとめてみます。


宇野の論旨ではゼロ年代はあらゆる価値観が相対的であり信ずる根拠のないものという前提を了承しながらも、
厳しいバトルロイヤル的競争社会を生き残るためにあえて一つの価値観を選択するという「決断主義」が主流となったと言われています。
それをふまえた上で私の見解を展開していくと、
10年代の精神は「日常系」と「決断主義」の融合が主流になっていくと思います。
仲間との人間関係を大事にしながら、厳しい現実を直視して立ち向かっていく。
いわゆるはてなリア充の精神性です!


日常系とは決断主義と並んで表れたゼロ年代の考え方です。
80年代、高度経済成長からバブル期を経て旧時代的な道徳やモラルが失われ「モノはあっても物語がない時代」に突入します。
そんな退屈な日常の中で女子高生へエンコーに走り、家族関係は失われ、社会人同士の人間関係はどんどんクールになっていきます。
そしてバブル崩壊で退屈な日常をある程度楽観的にしていた経済的根拠が崩れ、
地下鉄サリン事件で無理に物語を信奉しようとした者たちが失敗し、
阪神大震災で退屈な日常すら壊れてしまうことを思い知らされ、
「モノの安心感も物語もない時代」に突入します。


そんな中で生まれた、身近な人間関係を大切にすることで
なにげない日常の中に物語を見出していくポジティブな考え方が日常系です。
例を挙げると「ドラマ版池袋ウエストゲートパーク」「ウォーターボーイズ」「あずまんが大王」「けいおん!」が代表的ですね。
こういう地に足のついた身近な物語の中で人々は生きる感触を取り戻していきますが、
競争の激しい社会を無視し、内輪にこもっているという批判もありました。


そしてこれからは決断主義と日常系のハイブリッドである「リア充」がトレンドになると私は確信したのです!


リア充とはリアルが充実している人という意味で、
元来はネクラなネットユーザーがサークル活動等に活発に参加している友達の多い大学生をうらやんで言う言葉でした。
最近は意味が拡大し、彼女持ちならリア充だったり、リアルの人間関係が充実している人全般を指すようになりました。
そして非リア充は卑屈になってひきこもるのではなく、リア充を真にうらやみ目指す風潮が大きくなっています。


このリア充という考え方が日常系と一線を画しているのは
自分と合う人間とだけ仲良くすればいいのではなく、コミュニケーション能力によってより多様な人と触れ合おうという
決断主義的な態度も取り入れているのです。
硬派な決断主義では右翼や左翼などの思想は全て入れ替え可能である一方、
軟派な決断主義であるリア充思想は自分の立ち位置である「キャラクター」を意識的に使い分け、コミュニケーションを行なっていくのです。


そしてそのリア充精神を体現した最先端の作品が「仮面ライダーフォーゼ」であり「僕は友達が少ない」なのです!!


フォーゼでは主人公弦太郎が体育会系からチャラ男、オタク、ガリ勉に至るまで全ての生徒と友達になろうとしますし、
僕は友達が少ない(通称はがない)では作中でも明確に「リア充」という言葉を使い、隣人部という部活を作りリア充を目指す中で
様々な人間とのコミュニケーションを試みています。
これがまさに現代のリア充思想なんだろうな、っていう皮膚感覚が私の理解です。


この皮膚感覚を裏付けるものとして一つは企業における新卒採用方針です。
最近の企業はコミュニケーション能力重視、リア充偏重と言われていますが、
この風潮がいつの間にか生き残るためにみんなが目指す目標としてリア充が認識されているような気がします。


また二つ目はニコニコ動画におけるニコニコ生放送の流行です。
ニコニコ生放送とは素人がテレビの生放送のように動画を配信したり、視聴者と相互コミュニケーションも取れるツールなんですが、
これが10代の若者の間で非常に流行しているんですね。
とにかく生のコミュニケーションを求めているんだな、というのが伺えます。


自分と恋人がつながれるなら世界が滅びてもかまわないというセカイ系を牽引してきた西尾維新戯言シリーズ
義理と人情にまみれた「人間関係」4部作で終わったのも、10年代がコミュ能、リア充の時代であることを示していると思います。
自分と他人の生き方、主義主張が違うことをふまえて、排除するのではなく取り込んでいく。
考え方の違うやつらを徹底的に排除する時代は終わったのです。


ここで自分の言うコミュニケーション能力はいわゆる営業トーク的な相手を説き伏せる技術ではなく、
むしろ聞き出し、理解する能力が重要ではないかな、と思っています。


かく言う自分もコミュニケーションが欲しいからしゃべろぐみたいなのを始めたという動機もあったり。
リア充、なりたいものですね。

仮面ライダーフォーゼ 変身ベルト DXフォーゼドライバー

仮面ライダーフォーゼ 変身ベルト DXフォーゼドライバー